MENU

札所案内

三十番札所明月院

聖観世音菩薩

永暦元年(1160)首藤刑部大輔俊道の菩提を弔うため、子・山ノ内経俊により創建された明月庵を起源とする。その後、康元元年(1256)北条時頼が最明寺を建立し、時宗が最明寺を前身に蘭渓道隆を開山に禅興寺を創建した。
康暦2年(1380)足利氏満から禅興寺中興の命を受け上杉憲方は寺域を拡大、塔頭も建てこの時に明月庵は明月院と改められた。その後、禅興寺は廃寺となり明月院だけが残った。

御朱印
明月院

三十番札所

明月院

聖観世音菩薩

明月院

永暦元年(1160)首藤刑部大輔俊道の菩提を弔うため、子・山ノ内経俊により創建された明月庵を起源とする。その後、康元元年(1256)北条時頼が最明寺を建立し、時宗が最明寺を前身に蘭渓道隆を開山に禅興寺を創建した。
康暦2年(1380)足利氏満から禅興寺中興の命を受け上杉憲方は寺域を拡大、塔頭も建てこの時に明月庵は明月院と改められた。その後、禅興寺は廃寺となり明月院だけが残った。

明月院

住所鎌倉市山ノ内189
TEL0467-24-3437
時間9:00〜16:00
6月は8:30~17:00
拝観料高校生以上500円
小中学生300円
三十番札所 明月院


TOP